事故発生から解決までの流れ
交通事故が発生してから賠償金が支払われて事件が解決するまでの流れと、その中で、被害者の心得と、どのタイミングで弁護士に依頼すべきかについて、人身事故を前提に解説していきます。
交通事故発生から解決までは上記の流れとなります。
交通事故の発生から弁護士に相談し、解決するまでの流れ詳細
交通事故の発生から弁護士に相談し、解決するまでの流れについて、ご紹介します。事故が発生した場合、早めに交通事故弁護士に相談されることをおすすめします。弁護士に依頼するタイミングについては、加害者側との示談交渉がうまくいかなくなってから、弁護士に相談・依頼される方もいらっしゃいますが、事故直後の対応がその後の損害賠償請求に大きく影響しますので、事故直後から相談されることをおすすめします。
警察署へ届け出ます
事故発生から解決までの流れについては、事故が発生した場合、まず警察署へ届出をします。そうすると、警察による実況見分などが行なわれます。交 通事故証明書や実況見分調書などは、加害者に損害賠償請求する際の資料となります。
人身事故は入院・治療、物損は修理・買い替え
次の流れは、人身事故の場合には、被害者は入院・「通院」し、治療を受けますし、物損事故の場合には、自動車の修理または買い替えなどを行います。
症状固定と後遺障害等級認定申請
人身事故で治療を受けていて、これ以上症状の改善が望めないと判断された時点で、「症状固定」となり、治療が終了します。症状固定後の治療費は、 損害賠償の対象とは認められず、休養損害も認められません。症状が固定したら医師に後遺障害診断書を作成してもらい、「後遺障害等級認定申請」を行います。後遺障害等級認定の結果に納得ができない場合には、「異議申立」をすることができます。
示談、判決、賠償金支払い
次の流れは、示談、判決、賠償金支払いとなります。治療が終了し後遺症の認定も終了することで、「損害額の算定」が可能となりますので、加害者や加害者の保険会社との示談交渉が開始し、弁護士が提案した金額をベースに、保険会社の担当者と交渉を進めていきます。
示談が成立すれば、賠償金の支払いとなります。被害者が納得のいく金額を提示してもらえず、示談が成立しなかった場合には、これまでの示談交渉の経緯を踏まえて、訴訟を提起するかどうかを弁護士とよく相談し、納得の上で訴訟を提起すべきです。
「訴訟」になった場合には、最低でも1年前後くらいは、解決までに時間を要することとなります。裁判を提起したとしても、一定の和解金額で、当事 者双方が合意すれば訴訟の中で「和解」で終了することも多くあります。和解での解決もできない場合には、「判決」で終了します。判決が確定した場合には、判決書に従った賠償金を保険会社は支払います。