さいたま市大宮で交通事故の弁護士相談をするならエクレシア法律事務所へ
○事件解決の流れ
1.弁護士に依頼すべき?さいたま市大宮で、交通事故の被害者に。
さいたま市大宮区は、埼玉県内でも有数の大きな街。多くの世帯が暮らし、子育て世代も多い地域です。しかし、交通の中心地でもあることから交通事故も多くなっています。
今回は、さいたま市大宮区の弁護士相談・依頼のメリットと、最新交通事故事情をお伝えします。
2.さいたま市大宮で交通事故被害者になったら弁護士依頼のメリットは?
後半で詳しく解説しますが、統計からわかるように、さいたま市大宮区では、高齢者の死亡事故が多くなっています。運転時、歩行時、自転車乗車時に関わらず、交通マナーを守り気をつけて通行する必要があります。
しかし、どれだけ気をつけていても交通事故に巻き込まれ、被害者になってしまうケースもあります。そんなとき、弁護士がついていればお役に立てることが多いと思います。
弁護士に相談・依頼することにはメリットがあります。
なぜなら、相手方や任意保険会社との交渉ごとをすべて任せられるからです。相手方や任意保険会社とのやりとりは、予想以上に大変で一度揉めるとなかなか示談が成立しないケースも多くあります。
弁護士が代理人としてついていれば、面倒な交渉は全て解決いたします。
また、慰謝料の額で悩んでおられるときも、弁護士に依頼すれば増額が期待できます。これ以外でも、過失割合の妥当性、自転車事故などでも適切に対処することができます。
3.さいたま市大宮での交通事故の相談はエクレシア法律事務所へ
エクレシア法律事務所は、さいたま市大宮で事故に遭ってしまった方から数多くのご相談を頂いており、様々な案件につきまして円滑な解決に導いております。
埼玉県春日部市にあるエクレシア法律事務所は、交通事故案件の解決実績が豊富です。特に、以下のようなお悩みをお持ちの方から多くご相談を頂いております。
交通事故に巻き込まれてしまったという方は、どうぞお早めにご連絡ください。専門家が誠心誠意対応させて頂きます。
お電話もしくはメールフォームより、ご予約いただけます。
4.さいたま市大宮区は、さいたま市の交通・経済の要
埼玉県さいたま市大宮区は、さいたま市の中央部に位置し、隣接区には浦和区、中央区、桜区などがある地域です。総面積は、12.8平方キロメートルあります。現在の大宮区には、116,757人・55,570世帯が居住しています。
江戸時代、この大宮の地域は、武蔵国一宮、氷川神社の門前町、そして中山道の宿場町として栄えました。これ以降には、地域が拡大していき、鉄道が発達し交通の面でも便利な街に発展していきます。商業の街、業務としの街として、数々の変革を繰り返しながら、今はさいたま市の交通・経済の要として発展しています。
現在大宮区には、全国有数のターミナル駅である大宮駅があり、県内一の商業・業務地区となっています。そして、その周辺には閑静な住宅地が広がり、多くの家族が暮らしています。
桜の名勝地として有名である大宮公園、四季によって色々な表情を見せてくれる氷川参道など、自然にも恵まれています。
これ以外にも、市民が楽しんで利用出来る博物館・野球場、NACK5スタジアム大宮なども有名です。
5.さいたま市大宮で交通事故はどれくらい起きている?
最後に、さいたま市大宮の最新交通事故統計について見ていきます。
5-1.平成29年1月〜7月の交通事故の統計
大宮警察署の統計によると、最新である平成29年1月〜7月までの結果は次の通りとなっています。人身事故は377件、そのうち死者は1人、負傷者は463人確認されています。
また、物損事故は2851件報告されています。交通事故すべての件数を合わせると、3228件となります。
前年度の同じ時期の統計も見てみましょう。平成28年度1月〜7月の間では、人身事故 は404件、死者は2人、負傷者は477人となっています。物損事故は2665件発生し、交通事故全体としては、3069件発生しています。
これらの統計によると、本年度は、人身事故が27件減少しています。死者数・負傷者数も同様に減少しており、それぞれ1人、14人減っています。
人身事故自体は減っており、重大な事故は少なくなっているようです。もっとも、物損事故は、186件も増えています。全体としても事故減少しているのは喜ばしいことですが、それでも数千件規模で交通事故が起きていることには変わりありません。大宮区に居住されている皆さんも、交通事故には十分注意してください。
5-2.高齢者の交通事故と自転車事故に注意
現在、埼玉県では、高齢者の死亡事故に特に注意するように警告が出されています。
平成29年7月末までの統計では、市町村別で高齢者人口1000人あたりの交通事故死者数を確認することができます。
さいたま市大宮区の高齢者死亡事故の発生率は1.82 人、数は47人となっています。埼玉県内では23番目に死亡事故が多い地域ということになります。
埼玉県全体での発生率は、1.58人なので大宮区では「高齢者死亡事故が多い」ということができます。
また、自動車や歩行中だけではなく、自転車事故にも注意が必要です。実は、埼玉県は平成28年度においては、自転車乗用中の交通事故死亡者数が全国ワースト2位で33人の死亡者が出ています。5割以上が交差点付近で発生しています。
出会い頭の事故が多いので、周囲をよく見て安全確認するように心がけてください。